SIEは、PS5の後方互換機能の詳細を公開しました。
目次
動作できない国内タイトルは2本のみ!(国外も含めると10本)
PS5は、約4,000以上ものPS4ゲームをプレイ可能と判明!
動作不可のタイトルは以下の2本のみ(国外タイトルを含めると10本)
- 『Robinson: The Journey』(CRYTEK GMBH)
- 『Joe’s Diner』(United Independent Entertainment GmbH)
※このタイトルリストは変更される可能性があります。PS Storeでは、PS5で動作しないPS4ゲームには〈PS4のみ〉と表記されるようです。
ちなみに、国外タイトルは以下の通り。
- DWVR
- Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One
- TT Isle of Man – Ride on the Edge 2
- Just Deal With It!
- Shadow Complex Remastered
- We Sing
- Hitman Go: Definitive Edition
- Shadwen
PS4タイトルをプレイする方法
PS5でPS4タイトルをプレイする方法は、大きく分けて3つ。
- PS5(ディスクドライブ搭載型)にPS4ソフトのディスクを入れて遊ぶ。
- PS4でダウンロードしたDL版ゲームをPS4本体からPS5本体へ転送する。
- PS5にPS4タイトルのDL版をダウンロードする。
PS5でPS4のディスクは動作可能のため、購入したPS4ゲームをそのまま遊ぶことが可能。
もちろん、DL版を転送することもできるし、直接「PS Store」からダウンロードも可能です。
PS5用コントローラー『DualSense』などのコントローラーの互換性について
PS4タイトルで動作可能なPS5対応コントローラーは以下の通りです。
- PS5用コントローラー『DualSense』
- 『DUALSHOCK4』ワイヤレスコントローラー
- PlayStationのライセンスを取得した他社製ゲームパッドコントローラー
※PS5でPS4やPS VRで遊ぶときには、『DUALSHOCK4』ワイヤレスコントローラーがオススメ。
PS5ゲームおよび対応するPS4ゲームで動作するコントローラーは以下の通りです。
- PS Move モーションコントローラー
- PS VR シューティングコントローラー
※PS5タイトルは、『DUALSHOCK4』ワイヤレスコントローラーに対応していないので注意!
PS5の後方互換機能における“制限”について
PS5本体で、PS4ゲームをプレイしている間は、「SHAREメニュー」が表示されないようです。
スクリーンショットや画像を撮影する方法は以下の通りです。
- 『DualSense』ワイヤレスコントローラーのクリエイトボタンを押し、クリエイトメニューを表示。
- ショートカットボタンを使う。
①クリエイトボタン(DualSense)、またはSHAREボタン(DUALSHOCK4)を「1回押す」と、クリエイトメニューが表示。
②クリエイトボタン(DualSense)、またはSHAREボタン(DUALSHOCK4)を「長押し」すると、スクリーンショットを撮影。
③クリエイトボタン(DualSense)、またはSHAREボタン(DUALSHOCK4)を「2回押す」と、ビデオ録画が手動で開始、または停止される。
PS5で対応していないものは、以下の通りです。
- 「HDカメラ」(PS CameraをPS Cameraアダプターで接続して使用することは可能)
- PS4の「トーナメント機能」
- ゲーム内での「Live from PlayStation」
- PS4の「セカンドスクリーン」「コンパニオンアプリ」
PS4タイトルをPS5でプレイする時、PS5のブースト機能により、読み込み速度の向上、フレームレートの安定などの改善があるようです。
『ゴーストオブツシマ』は、最大60fpsのフレームレートにできる追加オプションが表示されるようです。
PS5の互換機能により、PS4タイトルがグレードアップされるというメリット付き!
PS5を購入しても、PS4タイトルは手放せない存在となりそうです。

なんと!PS5本体でPS4ゲームをプレイするだけでリマスターのような改善が施されるのです…!PS5がどんどん欲しくなる…。PS4ゲームはまだまだ遊べますね!