『2025年』明けましておめでとうございます!気づいたらもう2025年でした。

HASHIKI's ゲームプレイ日記

    

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!もう2025年です。早い。

  

毎年大晦日にやっていたハシキが勝手に2024年BESTゲームを選出する「Game of the Year」と、「2025年に期待するゲーム」を一本ずつ紹介するこの企画、今回は大晦日に更新するタイミングがなくて元日更新となってしまいました。

   

Hashiki’s『Game of the Year 2024』

毎年、年の瀬にソニーがPS5で遊んできたゲームやら時間やらいろいろ集計してくれるのでその年を振り返りやすくてありがたい。

一番遊んだゲームは『ドラゴンズドグマ2』らしく、昨年一番注目しているゲームとして挙げていたしトロフィー収集もしてたんで確かにめっちゃ遊んでましたね。面白かったし。
『鉄拳8』の進化ぶりには感動したし、『ファイナルファンタジーVII リバース』は神ゲーすぎたし、『ゼンレスゾーンゼロ』も面白くて現在進行形で遊んでますし、結構選ぶの難しかったんですけど個人的に真っ先に出てきた「Game of the Year 2024」はこれでした。

  

   

リメイク版『サイレントヒル2』でした!

   

リメイク用に再収録された「Promis (Pragma Version)」が最高すぎたのでこのトレーラーが一番好きです。

  

決して直近で遊んだゲームだからってわけじゃないです!

リメイクと言ったら『FF7 リバース』も挙げたいところなんですけど、もう神ゲーになるとわかりきってたので、今回こちらを選ばせていただきました。

原作発売は2001年、当時友人宅で遊ばせてもらってたのでクリアまでは遊んだものの、それほどやり込んだわけでもないのですが、考察しがいのあるストーリーと設定、グロさに頼りすぎない独特なホラー観、後のシリーズにも影響を与えるほどになった一発で記憶に残る三角様、ただの“ホラーゲーム”と一括りにできないほど作り込まれていて、かなり印象に残った作品でした。

そのリメイク作、期待と同時に不安も入り乱れるような複雑な気持ちで発売を待ち望んでいましたが、実際遊んでみてその不安な部分は見事に払拭してくれました。

『サイレントヒル2』の良さを崩すことなく変えるところは変えて残すところは残すという完璧なリメイクをしてくれて、原作を崩して欲しくないけど『The Last of Us Part I』のように変わらなさすぎるのもつまらない、そういった難しい要望にこのリメイクは応えてくれたと思います。

『サイレントヒル2』というゲームの面白さを再認識させられたような気がします。リメイクで変わっているところは多々あるのに、不思議と原作を遊んだ懐かしい記憶が蘇ってくるような最高のリメイクだったということで2024年ハシキの「Game of the Year」に選ばせていただきました。

  

    

今年はこのゲームに注目!

『デス・ストランディング2』『ゴースト オブ ヨウテイ』、そしてこれは外せんでしょという『グランド・セフト・オート VI』といろいろある中、2025年中に発売されるかわかんないけど『サイレントヒル2』の流れでこれを選んでおきたいこのゲーム。

  

  

METAL GEAR SOLID Δ SNAKE EATER』です。

  

  

グラフィックの向上とTPS視点の追加以外は、“原作を完全に再現したリメイク”という『The Last of Us Part I』のようなリメイクになることが示唆されていますが、同じコナミの『サイレントヒル2』の出来栄えからこっちも期待したくなっちゃいました。

正直『サイレントヒル2』リメイクの後に、原作をそのままグラフィック良くしただけのリメイクが面白いと思えるのかわかんないですけど、最近のコナミは結構頑張ってくれてるのでもしかしたら…もしかしたらこっちも良いリメイクになっているのでは…?という願望があります。

『MGS3』も当時相当遊んだゲームですので、『サイレントヒル2』並の感動を与えて欲しい…。

期待を込めての2025年の注目ゲームです。

  

2024年もお世話になりました!今年もよろしくお願いします!

2025年ゲーム界隈以外でもどうなるのか不安な部分ある年ですが、楽しめる一年にしたいですね。

ということで以下は2025年発売予定のゲームを一部ですけど貼っておきます。