
SIEは、2023年初頭に発売予定の「PlayStation VR2」のトレーラー「Feel a New Real」を公開しました。
トレーラーでは「PS2 VR」対応のゲーム映像を織り交ぜつつ、その特徴を紹介しています。

- 「4K HDR DISPLAY」
有機ELの4K HDRディスプレイを採用。
片目あたり2000×2040の解像度と、90/120Hzの滑らかなフレームレートを実現。 - 「EYE TRACKING」
プレイヤーの目の動きを検知する「視線トラッキング機能」を搭載。
特定の方向を見ただけで操作でき、トレーラーでは視線トラッキングによって武器選択する場面も。 - 「FOVEATED RENDERING」
プレイヤーの中心視野ほど高解像度に、視野の外側にいくほど低解像度で描画する手法の「フォービエイテッド・レンダリング」を実現。
実際の視界に近い表現となっています。 - 「110°FIELD OF VIEW」
110°の視野角で細かい部分まで見渡すことができます。
- 「FINGER TOUCH DETECTION」
コントローラーに触れるだけで指を認識するフィンガータッチ機能。
「親指」「人差し指」「中指」が置かれる3か所にその機能が搭載されおり、より自然なジェスチャーによる操作を可能としています。 - 「TEMPEST 3D AUDIOTECH」
PS5に搭載された“Tempest 3D オーディオ”技術によって、周囲の音もそこにいるかのようにリアルに聞き取れるようになります。 - 「HEADSET FEEDBACK」
ゲーム内で生じたアクションをよりリアルに体感できる「ヘッドセットフィードバック」。
ヘッドセットに内蔵されたモーターによる振動を搭載。手だけではなくヘッドセットもDualSenseのような仕様に。
- 「HAPTIC FEED BACK」「ADAPTIVE TRIGGERS」
PS5のワイヤレスコントローラーDualSenseに搭載されている機能「ハプティックフィードバック」と「アダプティブトリガー」は、専用コントローラー「PS VR 2 Sense コントローラー」にも搭載されています。
最近になって、初代「PS VR」との後方互換性はなしと正式に発表された「PS VR2」。
PS5に特化したVRシステムとなり、次世代のVR体験の名に相応しく、初代「PS VR」からの進化はハンパないですね。
その次世代VRシステムを体験できるのは2023年初頭。発表されている「PS VR2」のタイトルはまだ少ないですが、初代「PS VR」にもあったそのタイトル少なすぎ問題を解決した状態で販売するつもりのようなので、無事供給が安定してくれれば、宝の持ち腐れ状態にはならずに済みそうです。

初めてPS VRを体験したのは『バイオハザード7』でした。
あの時の体験は新鮮で非常に良かったものだったのですが、慣れてくるにつれ3D特有の疲労と装着がめんどくなってきて結局今はしまちゃってます。定期的に遊びたくなるような手軽さとタイトルの充実を願いますね…。