
2月7日の「State of Play」にて『FINAL FANTASY VII REBIRTH』(以下リバース)の「ファイナルトレーラー」が公開されました。
新情報が多数明らかとなり、憶測を呼ぶ謎の部分も増えたので、今回はそのファイナルトレーラーに関する部分をまとめました。
発売日 | 2024年2月29日(木) |
対応機種 | PS5 |
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | C |
※今回は、原作版『FINAL FANTASY VII』のネタバレを含みます。『リバース』の内容にも関わる部分ですので原作未プレイの方はご注意を!
原作との違いは?
「古代種の神殿」の描かれ方が少し変わるかも

『FF7』の物語を語る上で非常に重要なダンジョンとなる「古代種の神殿」。
原作では古代種の神殿へ向かうとツォンが負傷していて、そこで何が起こったのか詳しく明かされませんでしたが、ツォンがまだ負傷していない状態で神殿に乗り込んでいることから、『リバース』ではツォンが負傷する経緯もしっかり描写するみたいです。




『リバース』ではノンプレイアブルキャラクターとなるシドとヴィンセントは、神殿からエアリスたちの帰りを待つ役回りに。原作の展開を知っているとこのシドのセリフが胸がくる…。
セフィロスとクラウドの新たなシーン

セフィロスvsクラウドのシーン。
クラウドが現在の姿であることと周囲の建物の様子からニブルヘイムではないようで、ニブルヘイム事件のような過去回想ではなく現在軸の新たなシーンとなります。
黒マテリアに近づくにつれ、セフィロスの支配が進んでいるクラウドの精神世界のようなものかもしれないですね。
イリーナがバギーを襲撃?

上空を飛ぶ神羅のヘリからイリーナが急降下しクラウド一行に襲撃するようなところも。
おそらくクラウドたちが乗っているこの車は原作のチョコボレースの景品だったバギー。原作では川や砂漠も難なく移動できた優れもの。
ヴィンセントの加入時期が変更?

ヴィンセントがクラウドたちと同行を申し出るタイミングが神羅屋敷ではなくタイニーブロンコに乗ったときに変更?(この後タイニーブロンコが故障するであろう場面にもヴィンセントの姿あり)
その前に神羅屋敷で出会うはずですが、ここまでは同行しないのかも…?
ウータイと神羅の敵対関係に進展が…?


ウータイのスフール総督(?)を名乗る使者がルーファウスに面会を求めるシーン。
神羅と休戦状態となっているウータイの総督という立場とは思えない裸足に黒マントというセフィロスコピーを思わせる風貌をしているが、その正体をルーファウスは知っているような顔をしています。
総督とはいえ、ウータイ、しかもこのようなみすぼらしい格好をした者を社長に会わせるのも違和感があり、ルーファウスだけではなく神羅側も知る人物である可能性が高いが、謎が残るシーンでもあります。
クラウドがティファに切りかかるシーンが…

かつて大量の犠牲者が出たジェノバの“その人の親密な関係の人物になりすます擬態能力”を疑いティファに切りかかるクラウド。
背景は廃墟の魔晄炉っぽくティファがクラウドによって魔晄だまりに落とされる可能性大…。
これはどの部分のエアリス?

ミッドガルの教会でクラウドとエアリスが話しているシーン。
これはザックス生存ルートの方なのか、過去回想なのかわかりませんが、クラウドの姿からすると『リバース』現在の時間軸っぽいです。
とすると、『リバース』の時間軸では教会に行く場面はない上、エアリスがリボンを外していることから、「メテオ」を阻止する「ホーリー」の発動に必須の白マテリアをクラウドに渡していると捉えられるので違和感が…。
雰囲気的に、クラウドの精神世界、夢の世界のようにも見えるので、このエアリスは『リメイク』で一度現れた結末を全て知っている方のエアリスなのかもしれません。ただ、白マテリアをクラウドに託すことで果たして何ができるのか…(ホーリーはエアリスしか唱えられない)
これが現実か夢かザックス生存ルートかどれにせよ、白マテリアがエアリスの手元を離れているとなると、『リバース』のラスト、もしくは第3作目の原作とは異なる展開をみせる可能性も出てきました。
「忘らるる都」の部分も改変?

クラウド一行に立ちはだかるセフィロスのシーン。
セフィロスの背後は大量のフィーラー、そして忘らるる都にあった巻貝のような建物が見えます。
雰囲気的に、『リメイク』のラストのセフィロス戦に似ていることから、『リバース』のラストバトルにも見えますが、あのエアリスの衝撃シーン時のセフィロスは擬態したジェノバなので、セフィロス自身ではありません。
このセフィロスがジェノバなのか、また別のセフィロスなのか…ちょっとややこしいですが、そもそもエアリスが貫かれた後に、みんなでセフィロスに立ち向かうぞ!って雰囲気になれるのかな…。
このシーンのパーティメンバーはエアリスがいないのでどっちとも捉えられるのですが、雰囲気的にエアリスに会う直前でセフィロスとのラストバトルという方がしっくりきます。

最後に一瞬映る、忘らるる都内らしき場所でのセフィロスとクラウドの一騎打ちの方が、エアリスのシーンの後っぽいですね。
「ラストバトル → 一騎打ち → 忘らるる都」なのか「ラストバトル → 忘らるる都 → 一騎打ち」なのか。
どう迎えてもここで起こりうることを考えると色々と辛い…。
大量のフィーラーが現れているということは、原作展開が変わる予兆でもあるので一縷の望みを賭けたい気持ちもあります。
『リバース』はミニゲームが豊富!



このトロッコはコレル山のものらしい。

ザックス生存ルートはどのようにして描かれるのか

トレーラーに映し出されたザックスは、出会っている人物や服装から観る限り、ザックスの過去編ではないのは確か。
『リバース』のザックス生存ルートは、前作『リメイク』のような伏線を張るような見せ方ではなく、結構がっつり描かれるみたいですね。
『リバース』はリメイク3部作シリーズの“コア”を描く物語。『リバース』でザックス生存ルートの物語を描き、第3作目でその謎の種明かしをするのかもしれないですね。



前のトレーラーでは、ビッグスやマリン、エアリスとも出会っており、今回はセフィロスといるシーンも。
ザックスに向かって「お前ではダメだ」と言い放ち、ザックスに刀を振るうセフィロス。
何がダメなのか?セフィロスの言葉の意味が非常に気になるところですが、ザックスは本来のルートだと死亡しているので、結局のところ “死んでいるお前ではダメだ” という意味なのでしょうか。
死んだはずのビッグスと出会い、ライフストリームに干渉する(できる)エアリスとセフィロスとも出会っているとなると、前のトレーラーで少し触れたザックスルートはライフストリームの作り出した説が少し濃厚になったかな…?(マリンと干渉できるのは謎のままですが)
新たな登場人物
シスネ(『CCFF7』~の新キャラ)

なんと「シスネ」が初公開。『リバース』では青年団のリーダーとして活動、そしてゴンガガ村に移住しているということはタークスを辞めている?
ギルガメッシュ(新キャラ)

詳しい情報は出ていないものの、その風貌とCVが中井 和哉氏であることから『FF』シリーズおなじみの剣豪「ギルガメッシュ」でしょう。
『FF7』に初登場!場所からしてウータイにて出没か?
ドン・コルネオ(『REMAKE』~)

ウータイに登場するはずのドン・コルネオがゴールドソーサーに登場。

前作『リメイク』でコルネオ邸の地下水路のボスだったアプスとともにケット・シーたちに立ち向かっている。
ローチェ(『REMAKE』~)

前作『リメイク』でバイク乗りの新キャラクターとして登場したソルジャー3rdの「ローチェ」が『リバース』にも登場。

ローチェ戦のクラウドの服装が神羅兵のもののため、ジュノンで遭遇?
ジョニー(『REMAKE』~)

「コスタ・デル・ソル」にて未だ来客0のホテルを経営中。
???

レッドXIIIのイベントラストの洞窟っぽい場所に登場する謎の人物。(正直自分の記憶で原作とこの人が結びつく人はいないです…。)
一瞬、古代種の神殿に登場する精神体かと思いましたが、古代種の神殿=黒マテリアなのに「黒マテリアを返して欲しい」と言っていること違和感を覚えるので新キャラの可能性…?
本作の見どころは豊富な連携技!

本作のバトルアクションの見どころである連携アビリティの一部が公開。


バトルシステムの解説や一部のボス戦もがYoutubeチャンネル電撃オンラインより公開中。
『リバース』から初登場となるエリア
「ロケット村」「ゴールドソーサー」「コレルプリズン」「コレル村」「ジュノン」などが新たなエリアとして登場する他、今回のトレーラーで新たなエリアが登場。
古代種の神殿

原作通りだとこの「古代種の神殿」自体が黒マテリアとなり、「神殿=黒マテリア」となります。
「忘らるる都」に続き、このダンジョンも『リバース』の山場となるでしょう。
コスモキャニオン


ブーゲンハーゲンが登場したころから「コスモキャニオン」も確定したようなものでしたが、今回は村の一部が一瞬映し出されています。
民族衣装っぽいNPCもいていかにもコスモキャニオンって感じがします。
ニブルヘイム

『FF7』の起点ともいうべき、クラウドとティファの故郷「ニブルヘイム」。トレーラーは過去編ではなく現在のニブルヘイム。
体験版に収録された部分と比べても、原作や『CCFF7』よりとても広くなってます。
事件後、神羅の隠蔽により何事もなったかのように偽装されています。よく見ると黒マントの姿も。
ウータイ

ユフィがパーティメンバーになるので「ウータイ」追加は、ほぼ確定。ギルガメッシュが登場するところもたぶんウータイ。
ゴンガガ

シスネが登場するザックスの故郷「ゴンガガ」。
『CCFF7』、そしてザックス生存ルートもあることから、原作ではほとんど語られなかったザックスについてシスネやザックスの両親を通じて詳しく言及される可能性が高そう。

トレーラーだけでも情報量が過多すぎる…!『リバース』最後のシーンは改変してほしいようなしてほしくないような….この結末を知るのもいよいよ来週なので楽しみに待っていますか…!
発売日間近となり『リバース』関連のアルティマニアや各種グッズの発売も発表されたので下に貼っておきます。
※画像は「『FINAL FANTASY VII REBIRTH』 ファイナルトレーラー」をキャプチャーしたものです。