
7月6日、突如として、任天堂より新型『Nintendo Switch』が発表されました!

こちらの新型Switch「有機ELモデル」は、2021年10月8日(金)に発売予定。
価格は、37,980円(税込)です。
目次
有機ELディスプレイ
「有機ELモデル」Switchの特徴として注目すべきなのは、やはり「有機ELディスプレイ」を搭載していることですね。
有機ELディスプレイだと、発色が鮮やかになり、旧モデルの液晶タイプよりも綺麗な画面でゲームを楽しむことができます。
そして、6.2インチ(Liteは5.5インチ)だった液晶画面は、「7.0インチ」にサイズアップ。
携帯モードでゲームを楽しむ方にとっては、嬉しい仕様変更に!

有線LAN端子を搭載
「有機ELモデル」switchに付属するドックには、「有線LAN端子」を搭載。
テレビモード時には安定したオンライン環境でゲームを楽しめるようになりました。

ちなみに、有機ELモデルのドックを従来のSwitchに、または、従来のドックを有機ELモデルに使うことは可能です。(本体更新の必要な場合あり。)
背面スタンドも進化
本体の背面スタンドは、ワイドでより安定感が増し、好みの角度で固定できる「フリーストップ式」を採用しています。
画面を自由に見やすく調節でき、テーブルモードでの対戦や協力プレイがより遊びやすくなります。

本体メモリーは64GBに
本体の保存メモリーは「64GB」になりました。(従来モデルは32GB)
もちろん別売りのmicroSDカードで容量の拡張も可能。
スピーカーも進化
スピーカーも新しくなっており、携帯モードやテーブルモードでは、よりクリアなサウンドでゲームを楽しめます。

カラーバリエーションは2タイプ
有機ELモデルから新しく追加された「ホワイト」と従来の「ネオンブルー・ネオンレッド」の2タイプで発売。(内容は同じ。)
性能的には従来モデルと大きな差はなし?
この「有機ELモデル」は、新しいCPUやRAMを増やすようなことはしておらず、従来のSwitchのモデルとの性能の差はそれほどないようです。
“有機ELディスプレイ”、“ディスプレイのサイズアップ”、“フリーストップ式背面スタンド”、“進化したスピーカー”など、携帯モードに特化したモデルになってはいますが、“有線LAN端子”でテレビモードメインの方にもメリットはあります。
しかし、総合的に見るとやはり、圧倒的に携帯ゲームとして楽しむ方に嬉しいメリットが多いようなので、買い替えを検討される方は、携帯モードとテレビモード、どちらをメインに使うかを考えた上で検討した方が良さそうですね。

いきなり発表されましたね…。
以前より噂されていた“有機ELディスプレイ搭載の上位モデル”のようですが、Pro版と言えるほどの“上位”というわけではなさそうです。
自分はほぼTVモード使いなので4K対応とかのTVモード使いにもっとメリットが欲しかったなぁ~という印象でした。ただ、有機ELディスプレイで遊べるとなると携帯ゲームも相当綺麗になりますね。(そういやPS Vitaでもあったな…)
それと、初公開映像内でさりげなく『スプラトゥーン3』の弓が登場してますね。

※画像は、公式サイトおよび「Nintendo Switch(有機ELモデル) 初公開映像」をキャプチャーしたものです。