スクウェア・エニックスは、『ドラゴンクエスト』シリーズ各作品の動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインを公開し、このガイドラインを公開した作品のゲーム実況や動画投稿による収益を、動画共有サイトであるYoutubeやニコニコ動画などによって正式に提供された収益化機能で得ることを許可する方針を出しました。
《「ドラゴンクエスト」シリーズ作品の動画・生配信・画像投稿に関するガイドライン》
- 『ドラゴンクエスト』シリーズ
- 『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズ
- 『ドラゴンクエストヒーローズ』シリーズ
- 『ドラゴンクエストビルダーズ』シリーズ
- 『シアトリズム ドラゴンクエスト』
- 『いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY』
- 『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』
- 『星のドラゴンクエスト』
- 『ドラゴンクエストライバルズ エース』
- 『ドラゴンクエストウォーク』
- 『ドラゴンクエストタクト』
ほぼ全てのドラクエシリーズのガイドラインを改定しています。
エンディング部分の動画投稿、配信を禁じている作品もあるので、上記の公式サイトである配信ガイドラインで、各作品ごとに個別のガイドラインをご確認ください。
「Q&A(よくあるご質問)」で、大まかな注意点なども公開しています。
この「動画・生配信・画像投稿」に関するガイドラインは、『ドラゴンクエスト』シリーズのみとなっているので注意が必要です。
また、今回の動画投稿、配信、収益化の許可は、国内ユーザーの“個人”限定であり、法人は対象外となっています。
プレイ動画ではなく、ムービーシーンのみや音楽のみの配信も禁止事項となっています。
カプコンに続き、スクウェア・エニックスも動画投稿、収益化についてのガイドラインを改定することになりました。
前述の通り、『ドラゴンクエスト』シリーズのみとなっていますが、他のゲームもこのように投稿・収益化を許可する流れが続きそうですね。

ストーリーがメインのRPGものが動画・配信・画像投稿が許可されるのは意外だしありがたい話ですが、やはりゲームの肝である重要な部分のネタバレは禁止されているようなのでご注意を!
今回は、『ドラクエ』シリーズのみですが、昨今の流れから今後他のゲームもいろいろと解禁されるような気がしますね。
気になるのは『FF』シリーズでしょうか…。FFに許諾が下りれば動画投稿・配信者も気兼ねなく動画作成できそうです。(当然ある程度のルールは付くとは思いますが)