11月10日発売予定の『Xbox Series X/S』の下位互換の機能についての詳細が「マイクロソフト」により公開されました。
目次
Auto HDR機能で画質を自動で向上!
下位互換性のある数千にも及ぶゲームは、『Xbox Series X/S』の機能をフルで活用し、元のプラットフォームよりも大幅に高いパフォーマンスを得ることができるようです。
「Auto HDR」という新機能により、HDRが導入される以前のゲームも画質を自動で向上させることが可能に。
この機能により、CPUやGPUに負荷がかかることはないようです。
一部のタイトルのフレームレートを2倍に!
一部のゲームタイトルのフレームレートを2倍にする新技術を導入。
例として『Fallout 4』の動画を公開中です。
元の30fpsから60fpsでプレイすることが可能になります。
「Heutchy method」で解像度が飛躍的に向上
『Xbox One』でも採用されていた「Heutchy method」を『Xbox Series X/S』にも実装。
『Xbox Series X』では「4K」、『Xbox Series S』では1440pまで画質を向上できます。
「テクスチャ異方性フィルタリング」(簡単に言うと、テクスチャのぼやけや歪みを少なくする機能)が、ほぼすべての互換タイトルに有効化されており、画質が向上しているようです。
『Xbox Series X』は、下位互換のあるゲームディスクを使用可能
Xbox One / Xbox 360 / Xbox すべてのゲームディスクを、本体へ挿入し、インストールすることでプレイ可能に。
外付けドライブにより、ゲームの持ち込みや転送などを簡単に行えます。
CPU、GPU、SSDをフル活用され、高いパフォーマンでゲームを動作することが可能になるようです。
PS5もすごいけど、『Xbox Series X/S』も負けてません!!

次世代ゲーム機は、下位互換機能にも力を入れているのがわかりますね!
次世代のゲーム体験はもう目前ですが、下位互換機能の性能を使って前世代機のゲームを遊びつくすのも悪くないですな!