マイクロソフトは、べセスダ・ソフトワークスの親会社である「ゼニマックス・メディア」を買収すると発表しました。
といった感じの内容です。
この買収によって以下のゲームスタジオがマイクロソフト傘下になります。
- Bethesda Softworks
- Bethesda Game Studios
- id Software
- ZeniMax Online Studios
- Arkane
- MachineGames
- Tango Gameworks
- Alpha Dog
- Roundhouse Studios
『The Elder Scrolls』『Fallout』『DOOM』などの人気シリーズを開発しているスタジオで、「Tango Gameworks」はバイオハザードシリーズで有名な三上真司氏が率いるゲームスタジオであり、『GHOSTWIRE TOKYO』をPS5向けに発表しています。
マイクロソフト傘下になるなら、エルダースクロールズやフォールアウトはもうPS向けに来ないの…?
と、思ってしまいますが、現在発表済みのものはXbox独占に変更になる予定はなく、PS5向けに発表した『DEATH LOOP』(Arkane)『GHOSTWIRE TOKYO』もPS5独占契約を尊重するようです。
しかし、あくまでも“現在は”Xbox独占といったことはないだけで、今後開発されるゲームがXbox独占になる可能性は高いと思われます。
ベセスダは現在、『The Elder Scroll VI』を開発中であり、『オブリビオン』以来最大のエンジン刷新となるようです。このTESVIがPS5でも発売されるかどうか微妙なところになってきましたね…。

ちなみに、買収額は75億ドルらしく、日本円だと約7,840億円らしいです。規模がでかい…!
あと、いつもベセスダをべゼスタって言っちゃうんですよね。なんでだろ。